要支援1・2の人(介護予防サービス)

「要支援1・2」と認定された人は、上球磨地域包括支援センターが中心となって、介護予防ケアプランを作成するなど、住み慣れた地域で自立した生活を続けていけるよう支援します。介護予防サービスや総合事業(一部)を利用した場合は1割、2割または3割を自己負担します。ケアプラン作成料は町が負担します。
なお、ケアプランを作成する人を「介護支援専門員(ケアマネジャー)」といいます。

介護予防サービスの利用のしかた

1.介護予防ケアプラン作成を依頼

 上球磨地域包括支援センターに連絡します。

 連絡先等は上球磨地域包括支援センターHPをご参照ください。

2.地域包括支援センター職員との話し合い

 上球磨地域包括支援センターの職員が、本人や家族と話し合い、本人の心身の状況や生活歴などから、課題を分析します。

3.介護予防ケアプランの作成

 目標を決めて達成するための支援メニューを、利用者や家族、サービス担当者で検討し、それに基づいて介護予防ケアプランを作成します。

4.サービスを利用

 ※町が行う介護予防・生活支援サービス事業(総合事業)も利用できます。

介護予防・生活支援サービス事業(介護予防・日常生活支援総合事業)が利用できます。

介護予防訪問介護(ホームヘルプ)と介護予防通所介護(デイサービス)は、訪問型サービス、通所型サービスとして介護予防・日常生活支援総合事業の介護予防・生活支援サービス事業で提供しています。
訪問型サービスと通所型サービスでは、従来の介護予防訪問介護と介護予防通所介護に相当するサービスのほかに、民間企業やボランティアなどによる柔軟で幅広いサービスを提供します。
一人ひとりの生活に寄り添うサービスを提供することで、利用者のみなさんを支援します。利用手順やサービスの内容については、こちら。

介護予防サービス

 介護予防サービスには、居宅を訪問してもらう訪問系サービスや施設に通って受ける通所系サービスなどがあります。サービスは組み合わせて利用することができます。

サービスの詳細についてはこちら(介護サービス情報公表システム)

訪問してもらい利用するサービス

介護予防訪問入浴介護

居宅に浴室がない場合や、感染症などで浴室の利用が難しい場合、介護職員と看護職員が移動入浴車で居宅を訪問し、入浴介護をします。

介護予防訪問リハビリテーション

医師の指示により理学療法士や作業療法士、言語聴覚士に訪問してもらい、リハビリをします。

医師の指導のもとでの助言、管理サービス

介護予防居宅療養管理指導

医師、歯科医師、薬剤師、管理栄養士などが通院の困難な人の居宅を訪問し、介護予防を目的とした療養上の管理や指導をします。

介護予防訪問看護

医師の指示により看護師などが居宅を訪問し、介護予防を目的とした療養上の世話や診療の補助をします。

施設に通って利用するサービス

介護予防通所リハビリテーション(デイケア)

介護老人保健施設や医療機関などで、食事などの日常生活上の支援や生活行為向上のための支援、リハビリテーション、目標に合わせた選択的サービスを行います。

施設に入居している人が利用するサービス

介護予防特定施設入居者生活介護

指定を受けた有料老人ホームなどに入居している人に、介護予防を目的とした日常生活上の支援や介護を提供します。

短期間施設に入所して利用するサービス

介護予防短期入所生活介護(ショートステイ)

 介護老人福祉施設などに短期間入所して、日常生活上の支援(食事、入浴、排せつなど)や機能訓練などが受けられます。

介護予防短期入所療養介護(医療型ショートステイ)

介護老人保健施設などに短期間入所して、介護予防を目的とした医療上のケアを含む日常生活上の支援や機能訓練、医師の診察などが受けられます。

この記事に関するお問い合わせ先

多良木町 福祉課 高齢者支援係
熊本県球磨郡多良木町大字多良木1648
電話番号:0966-42-1255(直通)
ファックス番号:0966-42-2293

メールフォームによるお問い合せ