介護予防の取り組み

介護予防・日常生活支援総合事業

介護保険法の改正により、高齢者の皆さんの介護予防と日常生活の自立を支援する「介護予防・日常生活支援総合事業」が創設され、さまざまな要望に応じたサービスを提供できるようになりました。

介護予防・日常生活支援総合事業は、「介護予防・生活支援サービス事業」「一般介護予防事業」に分かれています。

サービス利用の流れ

1-1.要介護認定で要支援1・2と認定された人

介護予防・生活支援サービス事業を利用できます。(⇒2-1へ)

1-2.要介護認定で非該当と判定された人

介護予防・生活支援サービス事業を利用したい場合は、上球磨地域包括支援センターで基本チェックリストを受けます。

 ●基本チェックリストで生活機能の低下がみられた人

  ⇒介護予防・生活支援サービス事業対象者として、介護予防・生活支援サービス事業を利用できます。(⇒2-1へ)

 ●基本チェックリストで生活機能の低下がみられなかった人

  ⇒一般介護予防事業を利用できます。(⇒2-2へ)

※生活機能:人が生きていくための機能全体のことで、体や精神の働きのほか、日常生活動作や家事、家庭や社会での役割のこと。

1-3.要介護認定を受けていない人

上球磨地域包括支援センターや多良木町役場の窓口に相談します。

65歳以上の人は、上球磨地域包括支援センターで基本チェックリストを受けます。その結果をもとに、利用できるサービスを案内します。

※介護が必要と思われる人や希望する人には、要介護認定の申請を案内します。


 ●基本チェックリストで生活機能の低下がみられた人

  ⇒介護予防・生活支援サービス事業対象者として、介護予防・生活支援サービス事業を利用できます。(⇒2-1へ)

 ●基本チェックリストで生活機能の低下がみられなかった人

  ⇒一般介護予防事業を利用できます。(⇒2-2へ)

1-4.一般介護予防事業のみを利用したい人

一般介護予防事業を利用できます。(⇒2-2へ)

※基本チェックリストを受ける必要はありません。

2-1.介護予防・生活支援サービス事業のサービスを利用します

介護予防のさまざまな要望に対応するため、これまでの介護予防訪問介護や介護予防通所介護に相当するサービスに加え、住民主体の支援など多様なサービスを行います。

※具体的な内容や費用などは、市区町村によって異なります。

※多良木町では現在介護予防訪問介護/介護予防通所介護相当サービス・通所型サービスA・訪問型/通所型サービスCを実施しています。そのほかのサービスの実施については現在検討中です。

1.訪問型サービス

■既存のサービス事業者による、これまでの介護予防訪問介護に相当するサービス
 ●食事・入浴・排せつの介助などの身体介護や掃除・洗濯・調理などの生活援助
■多様なサービス
 ●おもに民間企業による掃除・洗濯などの生活援助など(訪問型サービスA)
 ●ボランティアなどによるゴミ出しや布団干しなどの住民主体の生活援助など(〃B)
 ●保健師などの専門職による相談・指導などの短期集中予防サービス(〃C)
 ●通所型サービスの送迎など、ボランティアなどによる移動支援や移送前後の生活支援(〃D)

2.通所型サービス

■既存のサービス事業者による、これまでの介護予防通所介護に相当するサービス
 ●食事や入浴・排せつの介助、健康管理、機能訓練やレクリエーションなど
■多様なサービス
 ●おもに民間企業とボランティアの補助によるミニデイサービス、運動、レクリエーション活動など(通所型サービスA)
 ●ボランティアなどによる住民主体の体操・運動の活動など自主的な通いの場の提供(〃B)
 ●保健・医療の専門職による生活行為改善のための短期集中予防サービス(〃C)

3.その他の生活支援サービス

 ●配食(栄養改善、一人暮らし高齢者に対する見守りを含むもの)
 ●住民ボランティアなどによる定期的な訪問による見守りと緊急時の対応
 ●その他自立支援に役立つ生活支援(訪問型サービス・通所型サービスと一体的に提供されるもの)

2-2.一般介護予防事業のサービスを利用

多良木町や地域の住民が主体となった体操教室や、介護予防に関する講演会などに参加できます。
一般介護予防事業は、65歳以上の人なら誰でも利用できるサービスです。

※現在「筋力アップ教室」などを実施しています。具体的な内容などは、役場の窓口にお尋ねください。

この記事に関するお問い合わせ先

多良木町 福祉課 高齢者支援係
熊本県球磨郡多良木町大字多良木1648
電話番号:0966-42-1255(直通)
ファックス番号:0966-42-2293

メールフォームによるお問い合せ