子どもを守るネットワークたらぎ安心ネツトについて

子どもを守るネットワークたらぎ安心ネットとは

 

 

子どもを守るネットワークたらぎ安心ネット

【子どもを守るネットワークたらぎ安心ネットについて】
多良木町では、さまざまな問題で悩んでいる児童や、その保護者を地域で支援し、守っていくためのネットワークとして、多良木町要保護児童及びDV防止対策協議会(たらぎ安心ネット)を設置しています。
児童虐待に限らず、非行や不登校、障がい、DV関連等の相談を取りまとめ、関係機関との連携・協力のもと、適切に支援を行うことを目的としています。
子どもたちからのSOSをキャッチできても「個人情報だから・・しつけでは?」と情報提供を躊躇してしまうことがあるかも知れません。
児童福祉法には、関係機関が支援の必要な児童等に関する情報を把握した場合、市町村に情報提供するよう努力義務が規定されています。(児童福祉法第21条の10の5第1項)                         また、町民の皆様におかれましても、児童虐待を受けたと思われる児童を発見した場合は、速やかに町、若しくは児童相談所に通告しなければなりません。(児童虐待の防止等に関する法律第6条)
この規定に基づいて情報提供を行う限り、個人情報の保護に関する法律や、関係資格法などの守秘義務に関する法律に違反することにはなりません。
また、この構成メンバーには守秘義務が課せられているため、安心して情報を共有することができます。(児童福祉法第25条の5)
ひとりで悩まれず、問題が深刻化する前に解決するためには、いろいろな役割を持つ機関が連携し、長期的な支援体制をつくることが、子どもと家庭の支援にとって大切です。

 [児童虐待の種類]

・身体的虐待 (例:殴る、蹴る、湯をかける、異物を飲ませる、戸外に閉め出す等)

・ネグレクト (例:病院に連れて行かない、極端に不衛生な環境、乳幼児を残したまま外出する等)

・心理的虐待 (例:脅迫、無視したり拒否的な態度、児童の前で配偶者に暴力する等)

・性的虐待    (例:性的暴力、性行為の強要、ポルノ写真・ビデオを見せる等)

 [児童虐待者]

・保護者以外の同居人による虐待も児童虐待に含まれます。

 [お問い合せ先]    

 (児童虐待に関する相談)         電話  189

 八代児童相談所                電話 (0965)32-4426

(子どもに関する相談)     

 福祉課 子育て支援係                       電話  42-1255

(DVに関する相談)         

 福祉課 福祉係                            電話  42-1255

 

 

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容はわかりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。