槻木地区の春夏秋冬をご紹介します。
多良木町槻木地区とは
春

- 下槻木地区の三椏(3月下旬)
- 御大師堂周辺の桜(4月上旬)
- 御大師堂の祭り(平成25年4月30日)
旧暦の3月21日
夏

- 天然プールでの川遊び
- キャンプ(ふるさとの森休養施設など)
- ヤマメ釣り(6月頃)
漁協での遊魚券の購入が必要です - 鮎釣り(7、8月頃)
漁協での遊魚券の購入が必要です
秋

- 森林浴(槻木地区一帯)
- 紅葉狩り(11月上旬頃槻木地区一帯)
冬

- 「槻木の味どころ まなびや」での猪肉料理(要予約)
写真のメニューは、猪汁、鮎の煮物、槻木で採れた野菜の煮しめです。 - 御大師堂の銀杏(12月上旬)
その他通年の見どころ
- 天然の巨大丸石「千年の目覚め 平成悠久石」
- ここのみ坂湧水
- この記事に関するお問い合わせ先
-
多良木町 企画観光課 企画係
熊本県球磨郡多良木町大字多良木1648
電話番号:0966-42-1257(直通)
ファックス番号:0966-42-2293
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-