特別定額給付金について
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に注意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業が実施されることになりました。
多良木町における5月13日時点での給付スケジュールについてお知らせいたします。
町民の皆様に少しでも早期給付ができるよう準備を進めております。
なお、スケジュールにつきましては現時点での見込みとなりますので、変更が生じた場合はご了承ください。
また、新型コロナ感染症拡大防止対策により、今回の給付金手続きに関してお尋ねがある場合には、
お電話でのお問い合わせをお願いいたします。
多良木町役場 総務課 電話:0966-42-6111
1 書類郵送による申請スケジュール
申請書発送 世帯主宛に順次郵発送しています。
受付期間 令和2年5月15日(金曜日)から令和2年8月14日(金曜日)まで
期間内に申請されない場合は、給付金の支給が出来なくなりますのでご注意下さい。
返送方法 同封の返信用封筒に必要書類(以下3点)を同封のうえ返送ください。
◎申請書
◎本人確認書類として免許証、パスポートなどのコピー
◎振込先口座の確認書類として、振込先通帳を1枚開いたページのコピー
やキャッシュカードの写しなど
第1回振込 5月13日~5月17日まで受付分(振込予定日:5月22日(金曜日))
第2回振込 5月18日~5月24日まで受付分(振込予定日:5月28日(木曜日))
第3回振込 5月25日~5月31日まで受付分(振込予定日:6月 5日(金曜日))
第4回振込 6月 1日~6月 7日まで受付分(振込予定日:6月12日(金曜日))
※申請書及び添付資料に不備があった場合は支給が遅れることがあります!
2 マイナポータルぴったりサービスを利用した利用した電子申請のスケジュール
申請開始日 5月2日(土曜日)から(パソコン、スマートフォンから申請できます)
マイナポータルにて振込先口座の入力、振込先口座の確認書類をアップ
ロードすることで電子申請が行えます。
※ご自宅でのパソコンによる申請には専用カードリーダー、スマートフォン
による申請には専用アプリのインストールが必要です。
第1回振込 5月下旬を予定。その後順次振り込み予定です。
特別定額給付金コールセンターについて
総務省では、特別定額給付金に関する相談窓口として、コールセンターを設置しております。
【コールセンター】
連絡先 03-5638-5855
応対時間 午前9時~午後6時30分(土日祝日を除く)
配偶者からの暴力を理由に避難している方等への対応について
基準日(令和2年4月27日)において居住している市区町村にその住民票を移していない方について、一定の要件を満たし、その旨を申し出た場合には、当該市町村において給付対象とすることができるとされております。
つきましては、下記チラシを確認の上、該当される方はお住まいの自治体へ令和2年4月30日までにお申し出ください。
※4月30日以降も随時受付を行います。
多良木町役場 総務課 電話:0966-42-6111
配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援・申出の手続き (PDFファイル: 531.5KB)
給付金を装った詐欺にご注意ください!
役場職員になりすまし、電話やメールで自宅に訪問して「給付金を振り込むので、キャッシュカードの番号や銀行口座番号を教えてください」などの不審な電話等が全国で報告されています。給付金を装った詐欺には十分ご注意下さい。
・特別定額給付金に関して、市区町村や総務省等がATMの操作をお願いすることはありません。
・市区町村や総務省等が、特別定額給付金の給付のため、手数料の振込みを求めることはありません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
多良木町 総務課 総務係
熊本県球磨郡多良木町大字多良木1648
電話番号:0966-42-6111
ファックス番号:0966-42-2293