令和7年度国民健康保険税率の改正について
【1】令和7年度国民健康保険税限度額の改正
国民健康保険税の課税限度額については、地方税法等の改正に伴い令和7年度から変更となりました。
◆令和7年度の国民健康保険税率
〈 〉内は、令和6年度
区分 | 説明 |
基礎分 〔全ての加入者〕 |
後期高齢者支援金分 〔全ての加入者〕 |
介護納付金分 〔40歳~64歳の加入者〕 |
---|---|---|---|---|
所得割額 | 加入者全員(介護納付金分は対象者のみ)の前年分の所得に応じて計算 |
8.00% 〈8.00%〉 |
2.70% 〈2.70%〉 |
1.80% 〈1.80%〉 |
均等割額 | 加入者数(介護納付金分は対象人数のみ)に応じて計算 |
23,000円 〈23,000円〉 |
7,700円 〈7,700円〉 |
8,600円 〈8,600円〉 |
世帯別平等割額 | 加入世帯ごと(介護納付金分は対象世帯のみ)に課税 |
21,000円 〈21,000円〉 |
7,100円 〈7,100円〉 |
5,000円 〈5,000円〉 |
課税限度額 | 加入世帯に課税される上限額 |
660,000円 〈650,000円〉 |
260,000円 〈240,000円〉 |
170,000円 〈170,000円〉 |
【2】軽減制度の判定基準について
地方税法等の改正により、所得が一定額以下の世帯への軽減制度について、軽減対象となる世帯の所得の基準額が変更となりました。
〈 〉内は令和6年度の金額
軽減割合 | 軽減対象世帯となる世帯の所得の基準 |
---|---|
7割軽減 | 43万円+10万円×(給与・年金所得者等の数-1) 以下 |
5割軽減 |
43万円+30万5千円〈29万5千円〉×国保加入者数 +10万円×(給与・年金所得者等の数-1) 以下 |
2割軽減 |
43万円+56万円〈54万5千円〉×国保加入者数 +10万円×(給与・年金所得者等の数-1) 以下 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
多良木町 税務課 住民税係
熊本県球磨郡多良木町大字多良木1648
電話番号:0966-42-1254(直通)
ファックス番号:0966-42-2293
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-